1: テクノロジーまとめ 2020/10/22(木) 11:26:09.91 ID:vIBnLdXZ0
ワイ「えっ…」
人「2年かけて基本情報を取得します!アルゴリズムもプログラミングも学びません」
ワイ「」
人「2年かけて基本情報を取得します!アルゴリズムもプログラミングも学びません」
ワイ「」
2: テクノロジーまとめ 2020/10/22(木) 11:26:33.98 ID:vIBnLdXZ0
情報系の専門学生ってなんの為にあるんや
3: テクノロジーまとめ 2020/10/22(木) 11:26:48.50 ID:34NsVRrka
一歩進んで前ならえ
4: テクノロジーまとめ 2020/10/22(木) 11:27:06.51 ID:e9vexkFbF
一歩進んで偉い人
5: テクノロジーまとめ 2020/10/22(木) 11:27:28.95 ID:oFtWII+y0
うんこ
6: テクノロジーまとめ 2020/10/22(木) 11:27:29.52 ID:keXPGl9na
ひっくり返ってペコリンコー
7: テクノロジーまとめ 2020/10/22(木) 11:27:46.56 ID:oFtWII+y0
専門なんてそんなもんや
16: テクノロジーまとめ 2020/10/22(木) 11:29:12.71 ID:vIBnLdXZ0
>>7
高校の情報科とか専門学校レベルのことはやると思ってたわ
聞いてビックリした
高校の情報科とか専門学校レベルのことはやると思ってたわ
聞いてビックリした
8: テクノロジーまとめ 2020/10/22(木) 11:27:52.77 ID:vIBnLdXZ0
2年かけてITパスポートを取ってから基本情報を取得するみたいな施設らしい
こんなのアホやろ
こんなのアホやろ
9: テクノロジーまとめ 2020/10/22(木) 11:27:56.20 ID:n3MWDysK0
横に歩いてキョロキョロー
10: テクノロジーまとめ 2020/10/22(木) 11:28:05.35 ID:gLEzR4/5a
基本情報ってなんや
なんjで取得できないんか?
なんjで取得できないんか?
11: テクノロジーまとめ 2020/10/22(木) 11:28:43.18 ID:JGicK+qd0
無能多いよ
12: テクノロジーまとめ 2020/10/22(木) 11:28:56.08 ID:aWUWqkqm0
プログラミングとかやるならそれこそ大学でいいし
13: テクノロジーまとめ 2020/10/22(木) 11:28:58.54 ID:/qQZ1W6Ka
ひっくり返ってぺこりんこ
14: テクノロジーまとめ 2020/10/22(木) 11:29:03.28 ID:kDQGXwa+0
ちょっとここらでひらおよぎ
15: テクノロジーまとめ 2020/10/22(木) 11:29:11.02 ID:5XM/0PTh0
一歩進んで栗拾い
17: テクノロジーまとめ 2020/10/22(木) 11:30:19.10 ID:l/vYjm0L0
パソコンの大先生レベルってこと?
19: テクノロジーまとめ 2020/10/22(木) 11:31:11.83 ID:vIBnLdXZ0
>>17
それ未満や
それ未満や
18: テクノロジーまとめ 2020/10/22(木) 11:30:58.18 ID:OxEMEDrma
なお高専レベルを要求すると脱落者続出の模様
20: テクノロジーまとめ 2020/10/22(木) 11:31:44.66 ID:JQO4/McG0
ぼっちコミュ障矯正施設やぞ
21: テクノロジーまとめ 2020/10/22(木) 11:31:59.25 ID:aNbRwONO0
そう考えたら詐欺みたいなプログラミングスクールでもマシなほうなんやな
34: テクノロジーまとめ 2020/10/22(木) 11:35:21.94 ID:fDY6yvxYM
>>21
目糞鼻くそやろ
目糞鼻くそやろ
22: テクノロジーまとめ 2020/10/22(木) 11:32:14.11 ID:LimWob92M
そら大学で先端技術学んだやつのガツえーよ
23: テクノロジーまとめ 2020/10/22(木) 11:32:51.85 ID:vvo5YzFr0
でも専門学生に専用の求人来るんちゃうか?
33: テクノロジーまとめ 2020/10/22(木) 11:35:18.09 ID:oFtWII+y0
>>24どんな人が集まってるんや
37: テクノロジーまとめ 2020/10/22(木) 11:35:52.86 ID:CyRPsEn3r
>>33
大学やめた奴が多かった
ワイはニートだったけど
大学やめた奴が多かった
ワイはニートだったけど
43: テクノロジーまとめ 2020/10/22(木) 11:37:20.84 ID:oFtWII+y0
>>37はえー やめた奴なんか 思ってたんと違うってとこか
25: テクノロジーまとめ 2020/10/22(木) 11:33:15.03 ID:1Rk16Zzz0
横に歩いてキョロキョロ
26: テクノロジーまとめ 2020/10/22(木) 11:33:48.90 ID:JIJgcsbh0
基本情報持ってたらパソコンの大先生ぐらいできるやろ
持ってないから知らんけど
持ってないから知らんけど
44: テクノロジーまとめ 2020/10/22(木) 11:37:33.72 ID:dcowG9yo0
>>26
全然できんな
全然できんな
27: テクノロジーまとめ 2020/10/22(木) 11:34:05.72 ID:Z+VDYDvX0
文系ワイが片手間にとってる情報と数学の講義よりレベル低いんか?
30: テクノロジーまとめ 2020/10/22(木) 11:34:41.62 ID:5XM/0PTh0
専門<高専<<<<<<<<<<<<<<<<<<大学って所か?
38: テクノロジーまとめ 2020/10/22(木) 11:36:01.35 ID:oFtWII+y0
>>30大学の幅がでかすぎる
35: テクノロジーまとめ 2020/10/22(木) 11:35:39.71 ID:Iwgwij2LM
ITパスポート難しくてビビった
ワイがガイジ輩が森しれんが乙4よりむずい
ワイがガイジ輩が森しれんが乙4よりむずい
39: テクノロジーまとめ 2020/10/22(木) 11:36:03.69 ID:TTV4ZMQM0
専門学校なんてよほど特殊な学校以外は
大学落ちた人がいく「まだ学生でいたい」だけの場所だよ
大学落ちた人がいく「まだ学生でいたい」だけの場所だよ
40: テクノロジーまとめ 2020/10/22(木) 11:36:18.34 ID:mnrr9ICF0
言語知らんでも入れるらしいから無理やろ
41: テクノロジーまとめ 2020/10/22(木) 11:36:25.36 ID:TLnH4Ib50
ゲーム専門学校ってスポンサーとの契約を結ぶためのマネジメントと営業とかも教えてんのかなって思ったらマジで2年間ポチポチゲームさせるだけなの草
コメントする