AI

アン・ウォジスキー氏率いる非営利団体、23andMe買収合意

概要

遺伝子検査会社23andMeは、共同創業者で元CEOのアン・ウォジツキ氏が率いる非営利団体TTAMリサーチインスティテュートにより、3億500万ドルで買収されることが決定しました。これは、2023年の大規模なサイバー攻撃とそれに関連する訴訟和解を受けて、2025年3月に破産申請を行った同社の再建計画の一環です。当初、製薬会社レジェネロンが2億5600万ドルで買収する予定でしたが、TTAMが3億500万ドルの入札を行い、レジェネロンはこれを上回ることを拒否しました。TTAMは、買収後も23andMeのプライバシーポリシーを遵守し、顧客データの削除や研究からのオプトアウトを可能にすることを約束しています。また、買収完了から90日以内に消費者プライバシー諮問委員会を設立する計画です。ウォジツキ氏はLinkedInで、「TTAMリサーチインスティテュートが23andMeの使命を継続できることを嬉しく思います」と述べています。しかし、この買収は破産裁判所の承認が必要であり、ニューヨーク州のレティシア・ジェームズ司法長官を含む28州の司法長官が、顧客の遺伝データの同意なしの販売に反対する訴訟を起こしています。ジェームズ氏は、「23andMeは、同意なしに何百万人もの個人の遺伝情報をオークションにかけることはできません」と述べています。また、裁判所任命のプライバシー・オンブズマンは、23andMeのプライバシーポリシーが遺伝データの販売を許可しているかどうかが不明であると指摘しています。さらに、買収が成立した場合、23andMeが消費者の信頼を取り戻せるかどうかも不明です。同社の暫定CEOジョセフ・セルサヴェージ氏は、破産申請後、顧客の15%がデータ削除を要求したと述べています。

ポイント

  1. 23andMeは、共同創業者のWojcickiが率いる非営利団体に売却合意。
  2. TTAMが305百万ドルの入札を行い、Regeneronはこれを上回らず。
  3. 売却には破産裁判所の承認が必要で、法的課題も残る。

詳しい記事の内容はこちらから

参照元について

『TechCrunch』のプロフィールと信ぴょう性についてここでは『TechCrunch』の簡単なプロフィール紹介と発信する情報の信ぴょう性についてまとめています。 記事を読む際の参考にし...