スマホ・通信

WhatsApp、ステータス画面に広告表示を開始

概要

WhatsAppは、長年にわたり無料サービスを提供してきましたが、今後は人気のチャットアプリで広告を表示することを発表しました。

ユーザーが見る広告は、Status画面にのみ表示され、Instagramのストーリーに似た形式です。

ユーザーがいくつかのStatus更新をスクロールした後に広告が表示される仕組みです。

広告の配信には、ユーザーの国や都市、言語、フォローしているチャンネル、広告とのインタラクションデータが使用されます。

Metaは、個人を特定できるデータ(電話番号、メッセージ、通話、グループなど)を使用せず、アカウントセンターにWhatsAppアカウントを追加したユーザーには、アカウントの設定に基づいて広告を表示します。

また、企業やユーザーがChannelsをプロモートできる機能を提供し、特定のクリエイターやビジネスが独占的な更新を提供するためのサブスクリプションを課金できるようにします。

このサブスクリプションの支払いはアプリストアを通じて行われます。

Metaによると、StatusとChannelsは毎日15億人以上が利用しています。

WhatsAppはこれまで、WhatsApp Businessプラットフォームやクリック・トゥ・WhatsApp広告を通じて収益を上げてきました。

WhatsAppのプロダクトVP、アリス・ニュートン=レックス氏は、広告はアプリの収益源の自然な進化であると述べています。

WhatsAppは、これらの広告機能を今後数ヶ月で世界中に展開する予定です。

ポイント

  1. WhatsAppが「ステータス」画面に広告を表示開始。
  2. 個人情報を使用せず、一般的なデータでターゲティング。
  3. チャンネルの有料サブスクリプションとプロモーション機能を導入。

詳しい記事の内容はこちらから

参照元について

『TechCrunch』のプロフィールと信ぴょう性についてここでは『TechCrunch』の簡単なプロフィール紹介と発信する情報の信ぴょう性についてまとめています。 記事を読む際の参考にし...